ライン

アイコンメーターパネル内にナビのモニターを設置
EPSONのモニターをヤフオクで入手しました。

メーターパネル内に入れるために、6.5インチのものにしました。
そのままでは厚みがあり、また、画面の下の部分があると格納できないので、バラします。
スピーカーのケーブルも延長しました。
画面の裏側に、基盤をネジで固定しました。堅い針金でステーを自作しています。
このくらい薄ければ、格納できると思います。
画面が収まる部分の裏側を、上下ぎりぎりまで裏の黒いプラスチックを切り取ります。

ハンダ小手にカッターナイフをつけたホットナイフを使いました。
この辺りに、上下に抜ける穴があるので、画面の配線を通します。
この部分に画面を収納します。

赤い配線がいっぱいあるのは、後期型メーターに載せ替えたためです。
なんとか無事に収まりました。

堅い針金で作ったステーや、スポンジゴムのシール状の物などを使って、動かないように固定しました。

現物あわせの行き当たりばったりです。
画面の周りに黒い画用紙を両面テープで貼りました。
スピーカーはこの辺りに両面テープで固定しました。

ごちゃごちゃ見える配線は、普通の車にはないと思います。
後期型メーターに載せ替えた時、配線を組み直したのでこうなってしまいました。
元通りにメーターパネルなどをもどし、画面にナビの出力をつないで、完成です。
ついでに、ナビのオープニング画面を、
こんな風に変えてみました。
画面が暗くなってしまうかもしれないと思ったのですが、
特に気になりませんでした。

(画面の明るさは、MAXにしてあります。)
バックカメラ対応です。

ギアをRに入れると、バックカメラに切り替わります。

その後....

やっぱりRGBで接続したくなり、パナソニックのモニターを購入。

実は、今までエプソンのモニターにパナソニックのナビをRCA接続していました。

どうも文字とか、細かい部分とか、見えにくいので、やっぱりRGBで接続してみることにします。
せっかくきれいについていたのですが、エプソンの画面を取り外します。
このモニターの場合、分解しなくてもケースごと収納できそうです。

あのエプソンの画面のケースを外して、基板を画面裏に固定して、と、結構苦労したのは何だったのだろう。

最初からパナソニックの画面にしておけばよかった....。
とりあえず、スピーカーを取り出し、配線を延長します。

またツィーターの裏に固定します。
ナビ本体とチューナーは運転席の下に入れることにしました。

レカロのベースフレームを残し、シートとシートレールを外しました。

こんな感じにセットして配線はセンターコンソールの中に隠します。
ナビ本体をトランクにもおけるように、配線がとても長いです。
束ねて、センターコンソールの中、ドリンクホルダーの下辺りに引き込みます。

ドリンクホルダーと、ミラー調節パネルを取り外すと作業がしやすいです。
シートを取り付けた後、シートを前にスライドさせ、シートバックを前に倒すと、こんな感じになります。

一応、地図ディスクやスマートメディアを取り出すことができます。
無事に作業終了。

ついでにオープニング画面を少し変更してみました。
このモニターもギヤをRに入れると、自動的にバックカメラに切り替わります。

こんどの画面は、緑、黄、赤の距離を表す印が表示されました。

モニターの比較

RCA接続 RGB接続
RCA接続でも、困ることはないのですが、細かい文字などが見にくいです。 RGB接続では、まず文字がはっきりと読み取れます。そのほか、細かい表示がくっきりして、見やすいです。

その後.... カーナビを変更し、画面が7インチワイドVGAになりました。その変更の様子はこちら